コロラドロッキーの旅 Day2-4 エステスパーク散策 2011夏

アメリカロッキー山脈地方の旅/Rocky Mountain Region

2011年8月21日

ロッキーマウンテン国立公園から戻りまだ時間もあるのでエステスパーク/Estes Parkの街を「ぶら旅」することに。二人とも頭がボーっとしてガンガン頭痛がしてます。間違いなく高山病ですね。

この日は何かイベントをやっていたようです。馬車やインディアンの格好した人やテントまではってました。

エステスパークはロッキーマウンテン国立公園の拠点の街で、人口約5000人くらいのこじんまりとした街です。
中心街をぶらぶらします。アメリカはどこにいっても国旗を見ますよね。

アメリカの小さな町がおしゃれに感じる一つに、電線や電柱がないことも一つの理由ではないでしょうか。街風景がすっきり・きれいに見えますよね。

もちろん町の造りや建物も、そこの土地にあったデザインなのは言うまでもありませんが。日本は電柱・電線だらけで写真をとるのもためらいます。。。

エステスパークの街中には、銅像が13体ほどあるそうです。この銅像もそのうちの一つ。題して「川の中のカウボーイ/Cowboy in the River」。この銅像は噴水としても機能し、カウボーイがブーツから水を吐き出している様子を表現しているとのことですが、なんのこっちゃ。。。

アスペンツリーがきれいに太陽の光をあびて輝いてます。白樺とはまた違う木ですね。

ヒストリック パーク シアター/The Historic Park Theatre

ヒストリック パーク シアターは、もともと1913年に映画館として建てられ、現在も営業しているアメリカ最古の単独映画館。1926年にランドマークとなる塔とロビーを増築。

時計台!と、何の気なしに撮りましたが、歴史的な建造物だとは。

信号まちをしていると足元に「ハチドリ」。夢中でカメラのシャッターをとりました。念願のハチドリ、初めて遭遇。

と思いきや、あとで調べてみると「ハチドリ」ではなく虫でした。スズメガの仲間で「ホシホウジャク」というそうです。高速で羽ばたいて、ホバリングしながら花の蜜を吸っています。本当にハチドリかと思いましたよ。

そろそろお疲れモードに。

この日の旅はこれでおしまいです。ホテルの戻り1日の疲れをとって次の日に備えます。
次回は旅3日目です。つづく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました