2013年5月1日 Springdale, Zion National Park
ブライスキャニオン国立公園でハイキングをした後は、この旅で最後の目的地である「ザイオン国立公園」に向かいます。
車で2時間ほど走ると、ザイオン国立公園の東口に到着。ゲートを抜け「ザイオン マウントカーメル ハイウエイ」を走ると、そこはまるで異世界。見たこともない光景が圧倒的なスケールで私たちにせまってきます。


今回の旅で一番のハイライトと思えるくらい驚愕の風景の連続でした。
いったいここは本当に地球なの?どこか違う惑星に来たのではないか?そんな驚きの連続でした。


この日は、ザイオン国立公園を通り抜け南口から出ると、そこは、スプリングデール / Springdaleという町。今夜はこの町にあるホテル「クオリティ イン」に泊まります(左下)。


このホテルは、RV専用のキャンピング場も経営しており、すでにモーターハウス(キャンピングカー)でいっぱいです(右下)。うらやましいー!写真はバスのように見えますが高級で大型のモーターハウスです。


今回の旅を計画するにあたり、モーターハウスをレンタルして旅をすることも考えましたが、レンタルカーの見積もりが高かったため今回は断念。次の旅こそは…
このホテルの裏手には、国立公園管轄の巨岩「ウオッチマン/1995m」がそびええ立ってます。迫力のある垂直の壁が迫ってきますが、夕日が反射し綺麗に輝いてみえます。

明日はこの旅最後のハイキング(3回目)。明日の無事を祈ってウオッチマンに敬礼。
※日本ではハイキングというと鼻歌を歌いながら手軽に歩けるコースのような感じがしますが、アメリカは普通に登山含めてハイキングと呼んでいるようです。
夕飯はスーパーで食材を買ってきてホテルで食べます。夕飯を食べながら、妻と明日のハイキングについて相談がはじまりました。

というのは、グランドキャニオンの時のハイキングでは妻がかなりつらそうだったため、少し軽めのハイキングコースに変更しようかと、しかし妻がパンフレットの写真を見ながら、ここに行きたい!と。
そこは当初から予定していたハイキングコースの「オブザベーションポイント」。
平均往復時間 6時間、距離 13km、標高差 655m のコース。国立公園のゲートでもらった新聞によると
上級者コースのようです。
本当に明日行けるか念をおし、危険なコースでもあることを伝え予定通り明日はオブザベーションポイントへ。
つづく
コメント