アメリカ東海岸の旅 2012夏 Day7 クーパースタウン 野球の殿堂

アメリカ東部の旅/Northeast

2012年8月16日 National Baseball Hall of Fame and Museum

メイン州 ポートランドからニューヨーク州 クーパースタウンまで車で9時間かけていきます。なぜその町に行くかというと、野球ファンにはたまらない「野球の殿堂」があるから。

メイン州⇒ニューハンプシャー州⇒バーモント州と通り抜け途中のギフトショップで旅のお土産「州のマグネット」と「州のショットグラス」を手に入れ、ひたすらクーパースタウン目指して走り抜けていきます。

という事で、ロングドライブを経て「野球の殿堂」に到着!

早速、野球の殿堂の中に入ると「ベーブルース」にお出迎えされます(右下)。

野球の殿堂と博物館/National Baseball Hall of Fame and Museum
野球界で活躍した人・貢献した人が殿堂入りされ紹介されている。又、野球の博物館としても選手などが紹介されている。

最初に殿堂入りした5人/The First Class 
ベーブルースやタイカップなど。すっげー! 

その他の殿堂入りした人のプレートが飾られてます。そのうちここにイチローや松井も入るかな。

昔のバットやボール(左下)、ニューヨークヤンキースのジャケット(右下)など見飽きません。

デトロイト タイガース ファンとして必見のユニーホーム、今とあまり変わらないデザイン。かっこいい!(左下)、女性用のユニーフォーム(右下)、おしゃれ?ですか。ね。

お目当ての「イチロー」と「松井」のコーナー。

イチローのスパイク、日米通算 3000本安打を打った時に使用したもの(左上)、ヤンキースの松井のバット、メジャー移籍後、初打席でいきなり満塁ホームランを打ったときのバット(右上)。伝説です。すっげー! 大魔神 佐々木のスパイクもありました。

メジャーリーグでイチローがたたき出した数々の記録(左上)とワールドチャンピオンのトロフィー(右上)。
メジャーの大スターの記録やユニフォーム類が展示されているもののイチローの偉大な記録は光り輝いてました。本当にすごい選手です。感動した!同じ日本人として誇らしい。

なんだかんだ、デトロイト タイガース好きなので、気が付いたらタイガースの選手ばかり写真をとってました。

野球の殿堂は野球ファンにとっては本当にたまらない場所です。一度は来る価値あり。


野球の殿堂を堪能したあとは、ダウンタウンを軽く散策。最後の「ぶらぶら歩き旅」。

この後は、クーパースタウンから更に1時間かけて西へ移動し(少しでもミシンがに近づくために)ホテルにチェックイン。安いモーテルに泊まったせいでうるさくて眠れませんでした。


2012年8月17日 Return to Canton Michigan

次の日 は、自宅のミシガン州まで寄り道なしでそのまま自宅へ戻ります。
とはいえ、約9時間のロングドライブ。サンダーストームの中をくぐり抜け、快晴のミシガン 自宅に無事に到着。

家に着いてから車の走行距離を見たら 1999.9Mile /約3200km 事故もなく長旅お疲れ様でした。バッテリーは上がりましたが…

今回の旅は妻がどうしても都会に行きたいという提案だったので、アメリカ東部の大都市 ニューヨークやボストンをメインに計画しました。

最初は、山や大自然に行けないのが少し残念ではあったのですが、結果的に都会に行って良かった。都会の旅も楽しかったです。車のバッテリー上がりのアクシデントにもめげず7泊8日の旅も無事に終わることができました。

次の夏は絶対に山だー!

これで今回の「アメリカ東海岸の旅 2012夏」はおしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました