2012年8月12日 Bus Tour in NY (MPD⇒WTC⇒Wall St)
ニューヨーク観光2日目。この日はバスツアーに参加しニューヨーク市内の主要な名所を巡ります。ツアーは日本人向けの「あっとニューヨーク1日観光」。
バスツアーの内容はこんな感じです。↓
8:20am ペンシルバニアホテル集合 ⇒ ミート パッキング ディストリクト ⇒ ワールド トレード センター ⇒ ウォール ストリート ⇒ 自由の女神 ⇒ ブルックリン ブリッジ ⇒ 国連本部 ⇒ コロンバスサークル ⇒ ダコタ アパート ⇒ ハーレム ⇒ 4:00pm 解散
今回初めてツアーに参加してみましたが、結構いろんな所をまわりますよね。ツアーは修学旅行以来の経験です。(今までは全部自分で計画をたてて自分で移動していたので)どんな感じでしょうか。
集合場所のペンシルバニアホテル前でバスを待ちます。他のバスツアーの団体客やら何やらで人がごったがえしてます。日本人観光客らしい人たちも集まってます。
バスがやってきて乗り込みます。ほぼ全員、日本から来た観光客。その一団に混ざります。皆さん時差ぼけで眠そうです。新婚旅行のカップルや一人で来たひとなど様々。
今回のガイドさんはニューヨーク暦20年の日本人男性で、話がおもしろくてためになります。
最初に行ったのはチェルシーにあるミート パッキング ディストリクト。
もともと精肉工場の倉庫が立ち並んでいた場所を改装しお洒落なレストランやショップが入っているようです。
ツアー参加者全員でぞろぞろ歩きます。感想は「ふーん」と言う感じ。ツアーのせいか足早にただただ歩いています。

バスに戻りワールド トレード センターの方に向かいます。バスの中から撮影した写真。


写真左上の建物は1935年完成の合衆国裁判所。国家歴史登録財で、当時マンハッタンの2つの高層ビルのうちの一つで高さ180m。

街中にあった巨大なケチャップのオブジェ。珍しいので撮りました。
ワールド トレード センターのグラウンドゼロ付近でバスを降り見学します。何も言葉を発することができず感慨深くなります。


続いてはウォール・ストリート。


写真右上の建物は「トリニティ教会」。現在の建物は1846年の完成。ニューヨークで最も古い教会。もともとは1697年に教会が建てられたが何度か立て直され現在に至っているそうです。
そんな歴史的な建物があるこの地区は世界の金融街だという事を一瞬忘れてしまいそうですが、そこはウォール ストリート。ビジネスマンの街だけあって雰囲気があります。何かしら緊張感を感じる、リーマンショックの震源地だからでしょうか。


左下の写真の建物は1789年に初代大統領ジョージ・ワシントンが大統領就任の宣誓をした地を記念するホール。フェデラル・ホール/Federal Hall National Memorial 1842年に建てられた国定記念物。ホールの前の銅像はワシントン。


右上の写真はニューヨーク証券取引所。1903年に建てられたそうです。
どちらも歴史のある古い建物です。
写真左下は「チャージング ブル」写真がぶれててすみません。何かの映画で出てませんでしたっけ?気のせい?
写真右下の建物は「アメリカ合衆国税関」。1842年完成。ニューヨークってわりと古い建物が残っているんですね。


ツアーは何かとせわしなく良い写真が撮れないなーと気づきはじめました。自由な場所に移動しずらいからかな…
まだまだバスツアーは続きます。
つづく
コメント